人工呼吸器回路抜け止めバンド Ring of HOPE 全6色販売開始しました

このバンドを着けて回路外れとサヨナラ!!

全6色から選べてアクセサリー気分も楽しめる(^^)

装着したまま痰吸引も可能です。

メルカリ販売サイト

シルバー https://jp.mercari.com/item/m11205954532

ゴールド https://jp.mercari.com/item/m58037991366

アンティークゴールド https://jp.mercari.com/item/m34775772215

ブラックシルバー https://jp.mercari.com/item/m33705683797

ローズゴールド https://jp.mercari.com/item/m48054617337

このバンドを着けて回路外れとサヨナラ!!

全6色から選べてアクセサリー気分も楽しめる(^^)

装着したまま痰吸引も可能です。

取り付け動画 https://youtu.be/_fk9aCoCL4E

人工呼吸器装着者にとって何より怖いのは回路の抜管事故です。

私も何度も経験して、そのたびに死の恐怖に直面してきました。

回路を強く押し込めば抜ける可能性は減りますが、抜けなくなって困ります。

また、弱く押し込むと抜管の恐れが高まります。

そんな悩みを相談したところ、友人が「物理的に押さえちゃえばいいじゃん!!」と作ってくれました。

これを装着するようになってからというもの、抜管の恐怖はなくなりました。

写真のように回路の突起部にはめて使用します。

突起の外径がリングの内径23mm以内でしたら使用できます。

私はフィリップスの回路で使用しています。

※このバンドの使用によるいかなる事故についても責任は負いません。

使用の際は必ず自己責任でお願いいたします。

#人工呼吸器 #カニューレバンド #カニューレベルト #ALS #回路抜け

訪問介護ステーション ホープ

訪問介護ステーション ホープ

訪問介護ステーション ホープを運営する「合同会社HOPE」は重度障害者自身が立ち上げた企業です。 社名の「HOPE」日本語の”希望”には2つの意味があります。 ・未来への望み(いつまでも住み慣れた場所で自分らしく暮らしたい) ・要望、要求(もっとこうしてほしい、こうなったらいいな) この2つを利用者とサービス提供者の両者の視点から妥協することなく 求め、提供できる事業所にしたいと思い名付けました。

0コメント

  • 1000 / 1000